育児、子育てママ応援サイト!メイキーズメディア

赤ちゃんのアトピーの原因と予防法、肌に優しい肌着

10545 fan!

赤ちゃんのアトピーの原因と予防法、肌に優しい肌着まとめ

うちの子アトピー?ステロイド使わないといけないの?

アトピー性皮膚炎とは、アトピックスキンという、皮膚のバリアが機能低下する皮膚の病気です。皮膚の生理学的異常があり、そこに色々な刺激や、アレルギー反応が加わって生じると考えられています。

皮膚疾患の中で、なかなか原因が特定できず、痒みを伴う慢性的な皮膚炎のようです。

原因について

アトピーのおもな原因は、遺伝子要素や体質・内的外的悪化要因によるものとされています。内的要因・・・腸内環境が悪化することで腸の働きを活性化しようと、様々なアレルギー起因物質が放出されます。そして腸管粘膜の免疫機能が弱まり、アレルギー反応をおこすことをいいます。

外的要因・・・ホコリ、ダニ、化学物質、界面活性剤、黄色ブドウ球菌など身体の外側から影響のあるものをいいます。

確かに、原因として遺伝子要素は強いとされていますが、「自分のアトピーが子供に遺伝してしまった、、、。」と自分を責めないでくださいね。アトピーはちゃんと治った子もいるし、今からでも十分に軽減できるんです。

治療法について

アトピーの治療法は、原因・悪化因子の検索と対策、スキンケア、薬物療法が基本のようです。まず、子供がアトピー症状を起こしている原因を見つけ、認識して解決にあたりましょう。乳幼児は特に、食物アレルゲンやダニ、ハウスダストなどの環境アレルゲンが関係していることが多いそうです。

離乳食については、まだ消化能力が追いついていないうちに色々な食物を与えてしまうと、拒否反応が起こることがあります。ただ、新生児の頃からお母さんが食べた卵などが母乳を通して、子供にアレルギーを起こさせてしまうこともあります。

今では、離乳食を始める時期はもう少し遅くてもいいのではないか、とも言われているようですね。

アトピーの予防法

・汗や汚れはすみやかに落とす
・強く擦らない
・石鹸やシャンプーを使用する時は、洗浄力の強いものを避け、十分にすすぐ
・痒みを生じるほどの高い温度のお湯を避ける
・入浴後にほてりを感じるような沐浴剤、入浴剤を避ける
・入浴後に適切な外用薬を塗布する
・室内を清潔にし、適温適湿を保つ
・新しい下着は使用前に水洗いする
・洗剤は極力、界面活性剤の含有量の少ないものを使用する
・爪を短く切り、なるべく掻かないようにする

界面活性剤

シャンプー、ボディーソープ、化粧品、食器用洗剤、洗濯洗剤、柔軟仕上げ剤などに含有されています。お母さんがお化粧した顔で、赤ちゃんのほっぺなんかにスリスリするのも、アトピーが悪化する要因になるので控えましょう。

おすすめ石鹸

ボディーソープや、泡タイプなどは皮膚の弱い赤ちゃんには良くないそうで、入浴時はベビー用固形石鹸で手洗いしてあげるのが良いそうです。中には、いつもお湯で赤ちゃんの身体を洗ってあげてるお母さんもいるみたいです。

おすすめ肌着

赤ちゃんの肌に極力負担がかからないもので、柔らかい素材を選んであげたいですね。化学繊維などはかえって悪化させるかもしれないので、綿100パーセントの肌着が一番よさそうです。

保湿は絶対欠かさずに


保湿は絶対欠かさずに

炎症をおこした部位からの、異物侵入によって痒みが発生するため、その部位を自然と塞ぐ処置が必要になってきますね。保湿剤でしっかりと肌の保湿・保護をしてあげましょう。

時間がたてばたつほど、効果がなくなるので、入浴後は3分以内の塗布が鉄則です。症状が軽目の場合は、ワセリンがよく使われているようです。しかし、ワセリンも石油製品過敏症によるかぶれを起こすことがあるので、注意してください。

そんな時は、馬油なんかがいいかもしれません。

ステロイド剤

ご存知のお母さんも多いかとは思いますが、ステロイド剤には色々な副作用があります。

最初のうちはよく治まっていたのが、長期使用することによって、軽い刺激でもすぐ皮膚が悪化するようになり、ステロイド剤がやめられなくなります。急に使用を中止すると、症状があっという間に悪化してしまうことがあります。

そればかりか、皮膚が薄くなったり、塗っていた所が白く抜けたようになったり、毛が濃くなったり、、、。極力、はじめから使用しない方法で考え、もし使用する場合には皮膚の症状を見ながら、徐々に弱いランクの外用薬に切り替えて、回数を減らしていく、、、というのがいいかもしれませんね。

おわりに

毎日子育てお疲れ様です。

血が出るまで身体中を掻きむしる子どもの姿、、、かわいそうですね。でもアトピーは、生活環境の中で改善できることが多いのではないでしょうか?

遺伝子要素といっても、みんながみんな、それを受け継ぐとは限りません。まずは、子どもがアトピー症状を起こしている原因を、早く見つけてあげましょう。

↑いいねすると、メイキーズのお得情報が届きます!